健康診断とは
当院では、生活習慣病の発症の有無やメタボリックシンドロームを判定することを目的とした特定健康診査、労働安全衛生法第66条に基づいて行われる企業健診、健康診断を目的とした自費健診などを行っています。
特定健康診査(特定健診)
特定健診とは
特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病を罹患しやすい40~74歳の方を対象とした健診のことで、主に生活習慣病の発症の有無を調べるほか、生活習慣病をきっかけとした合併症の発症リスクが高くなるとされるメタボリックシンドロームの判定などを行っていきます。
同健診で行う検査項目は、問診・身体計測・血圧測定・血中脂質検査・血糖検査・肝機能検査・腎機能検査・尿検査といったものです。検査結果が出た際は、医師と一緒にその内容を確認していきます。なかでも、肥満・血圧・脂質・血糖、問診票を確認した医師が必要と判断した場合は、特定保健指導を案内されます。
特定保健指導とは、特定健診の結果から生活習慣病を発症するリスクが高いとされる方へ専門のスタッフ(医師、保健師、管理栄養士)が生活習慣を見直すためのアドバイスやサポートが受けられるというものです。発症リスクの程度によって内容は異なりますが、高い方には積極的支援が、それほど高くない場合は動機付け支援が行われます。医師から特定保健指導の案内を受けた方は、できるだけ受けられるようにしてください。
大田区が実施している「特定健康診査・特定保健指導」は→こちら
企業健診
企業健診とは
労働安全衛生法第66条によって実施される健康診断のことを企業健診と言います。この場合、一般健康診断と特殊健康診断があるわけですが、当院では一般健康診断の中の雇入時健康診断(雇入時健診)と定期健康診断(定期健診)を行っています。検査項目など内容につきましては、以下の表の通りです。
雇入時健康診断(雇入時健診)
事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
定期健康診断(定期健診)
事業者は年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査、および喀痰検査
- 血圧測定
- 貧血検査
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
- 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
※定期健康診断では、身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます
自費健診
自費健診とは
これといった病気はなく、健診を目的に各種検査を受けたいという場合、保険は適用されません。そのため自費健診となります。
利点としては、あらかじめ検査項目が決まっている自治体(市区町村 など)が実施する各種健診とは違って、ご自身で検査内容を決められるという点です。したがって、体の隅々まで丁寧に検査したい、いわゆる人間ドックのような検査をしてみたいといったことも可能です。ちなみに当院で受けられる検査項目に関しましては、別途お問い合わせください。
なお自費健診の結果、何らかの病気が見つかった場合、その診療につきましては保険適用となります。
tel.03-5755-3612
- 院長
- 南雲 正士
- 診療科目
- 内科、循環器内科、心臓血管外科
生活習慣病、予防接種、健康診断 - 住所
- 〒146-0082 東京都大田区池上7-6-5
池上メディカルブリッジ 3F - 最寄駅
- 東急池上線池上駅 本門寺方面出口 徒歩3分(180ⅿ)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ― | ||||||
15:00~18:00 | ― | ― | ― |
休診日:日曜日、祝日