QRお友達に当サイトを
ご共有下さい

東急池上線池上駅 本門寺方面出口 徒歩3分(180ⅿ)

tel.03-5755-3612

脂質異常症

脂質異常症とは

脂質異常症

血液中には脂質が含まれていて、その種類として、コレステロール、リン脂質、中性脂肪、遊離脂肪酸があるわけですが、そのうちLDL(悪玉)コレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)が過剰な状態にあって基準の数値を超えている(高脂血症)、もしくはHDL(善玉)コレステロールが基準とされる数値より低いという場合に脂質異常症と診断されます。数値は血液検査によって確認できますが、診断基準については以下の表の通りです。

  • LDLコレステロール値≧140mg/dL(高LDLコレステロール血症)
  • 中性脂肪≧150mg/dL(高トリグリセライド血症)
  • HDLコレステロール値<40mg/dL(低HDLコレステロール血症)

自覚症状が現れにくく、病状を進行させやすい

脂質異常症は、自覚症状がみられないことから病状を進行させやすくするわけですが、多くの患者さんは、健康診断で行われる血液検査の結果から、LDLコレステロール値、中性脂肪値、HDLコレステロール値などの数値の異常を医師から指摘されることで気づくケースがほとんどです。それでも何の異常もみられないことから放置を続ける方も少なくありません。なかでもLDLコレステロールが過剰な状態にあると、血管内にコレステロールが付着して蓄積、そして動脈硬化が起きるようになると、やがて血管内腔が脆くなって狭窄、あるいは詰まるようになります。これが、脳血管障害(脳梗塞 など)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)といった重篤な合併症を発症させ、場合によっては突然死に至ることもあります。このような状態にならないためには、定期的に健康診断を受け、結果を見た医師からLDLコレステロール値などの数値の異常を指摘されたら当院を一度ご受診されるようにしてください。

また発症の原因については、家族性高コレステロール血症のように遺伝的要因によって引き起こされることもありますが、その大半は日頃からの食生活(コレステロールを多く含む食品や脂っこい食べ物を好む など)が影響していると言われています。このほか、病気(糖尿病、甲状腺機能低下症、腎臓病 など)や薬物の影響(ステロイドの長期投与 など)がきっかけになることもあります。

治療について

脂質異常症は主に3つのタイプ(高LDLコレストロール血症、高トリグリセライド(中性脂肪)血症、低HDLコレステロール血症)に分けられますが、いずれのタイプであっても治療ではLDLコレステロールの数値を下げることが目的になります。なぜなら同数値を下げることによって、HDLコレステロール値やトリグリセライド値も戻るようになると言われているからです。治療は、まず生活習慣の見直しになります。

最も大事なのが食生活です。具体的には、肉類は控えて魚や大豆類・食物繊維を多くとっていく(栄養バランスに努める)、甘いものはできるだけ避ける、お酒好きな方は節酒する、塩分の過剰摂取に注意する、食べ過ぎない(適正なカロリーの摂取)、1日三食を規則正しくとるといったことを行います。また、運動をするとトリグリセライド(中性脂肪)を減少させ、HDLコレステロールを増やす効果があるので、日常生活に取り入れるようにします。その内容については、息が弾む程度の有酸素運動(1回30分ほどのウォーキング)で充分ですが、始めるにあたっては医師と相談するようにしてください。このほか、喫煙をされている方は禁煙も行うようにしてください。

生活習慣の見直しだけでは改善効果が見込めなければ、医師からLDLコレステロール値を下げる効果のある薬が処方されます(薬物療法)。なお処方後も生活習慣の見直しは続けていきます。

池上みなみ内科クリニック

tel.03-5755-3612

院長
南雲 正士
診療科目
内科、循環器内科、心臓血管外科
生活習慣病、予防接種、健康診断
住所
〒146-0082 東京都大田区池上7-6-5
池上メディカルブリッジ 3F
最寄駅
東急池上線池上駅 本門寺方面出口 徒歩3分(180ⅿ)
日祝
8:30~12:00
15:00~18:00

休診日:日曜日、祝日


東急池上線「池上駅」(本門寺方面出口)徒歩3分
WEB予約
新型コロナワクチン
 初診・再診
大田区健康診断