IKEGAMI MINAMI internal Medicine clinic

QRお友達に当サイトを
ご共有下さい

東急池上線池上駅 本門寺方面出口 徒歩3分(180ⅿ)

tel.03-5755-3612

高血圧

高血圧とは

高血圧

高血圧とは、安静時であっても血圧が高い状態のまま維持されている状態です。その基準ですが、日本高血圧学会によると、外来時の測定で収縮期血圧(最高血圧)が140mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が90mmHg以上の場合を言います。ちなみに家庭で血圧を測定する場合は、収縮期血圧が135mmHg以上、または拡張期血圧が85mmHg以上を高血圧としていますので、数値が超えているのであれば速やかに医療機関をご受診ください。

ある調査によれば、日本人の3人に1人の方が高血圧患者ではないかと推定されています。ただ、血圧が高く維持されることによって自覚症状が現れることは稀です(人によっては頭痛、肩こり、めまいなどが見られることもあります)。そのため、健康診断の結果などで血圧が高いという指摘を受けても、そのまま放置する方も少なくありません。しかし何の自覚症状がなくとも血圧が高いと常に余分な負荷をかけて心臓から血液を送らなければならず、それによる圧に血管自体が耐えられるよう厚みを帯び、硬化するようになります。これが動脈硬化です。さらにこの状態を進行させると血管内部は狭窄し、血液の流れが悪くなる、あるいは詰まるなどして、脳血管障害(脳梗塞など)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、腎臓病(腎不全、腎硬化症)といった合併症を引き起こすようになりますので要注意です。そのため、定期的に血圧を測定し、高いと感じたら早めにご来院ください。

なお高血圧発症の原因については大きく2つあるとされています。ひとつは、日本人の全高血圧患者さんの9割近くを占める本態性高血圧です。これは、原因が特定できない高血圧ですが、遺伝的要因や加齢、日頃の生活習慣(過食、塩分の過剰摂取、運動不足、喫煙・多量の飲酒、ストレス 等)などが重なり合うなどして発症するのではないかと考えられています。もうひとつは原因が特定されている高血圧(二次性高血圧)になります。具体的には、何らかの病気(腎実質性高血圧、腎血管性高血圧、原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫、甲状腺機能亢進症 など)や服用している薬物の副作用(ステロイドの長期投与)などによって引き起こされる高血圧のことを言います。

治療について

高血圧と診断されたら血圧を下げ、その数値をコントロールできるようにする治療が行われます。基本的には、生活習慣を見直す、薬物療法になります。

生活習慣の見直しについては、1日の塩分摂取量を6g以下に抑える、カリウム(野菜や果物に含まれる成分、利尿作用がある)を摂取する、肥満の方は適正体重をコントロールできるように適正なカロリー摂取量を守る(食事制限)、運動は血圧を下げる効果があるので日常生活に取り入れる(毎日30分程度のウォーキングなどの有酸素運動)、喫煙者は禁煙をアルコール好きな方は節酒に努めるといったことを行っていきます。

また薬物療法は、生活習慣の見直しだけでは血圧のコントロールが困難という場合に併用していきます。この場合、降圧剤が医師から処方されます。その種類はいくつかあるのですが、患者さんの高血圧の状態によって1つの薬で済むこともあれば、複数の場合もあります。薬によって血圧が下がったからと自らの判断で服用を止めたりせず、必ず医師の指示に従ってください。

池上みなみ内科クリニック

tel.03-5755-3612

院長
南雲 正士
診療科目
内科、循環器内科、心臓血管外科
生活習慣病、予防接種、健康診断
住所
〒146-0082 東京都大田区池上7-6-5
池上メディカルブリッジ 3F
最寄駅
東急池上線池上駅 本門寺方面出口 徒歩3分(180ⅿ)
日祝
8:30~12:00
15:00~18:00

休診日:日曜日、祝日


東急池上線「池上駅」(本門寺方面出口)徒歩3分